ESG関連

コンセプトが要約されているサイト、有用と思われる記述等を、翻訳者の観点から備忘録的に整理・追加。

 

[Blackrock]

http://www.morningstar.co.jp/event/1509/blackrock/index.html

[インパクト投資の特徴]

インパクト投資」がSRIやESGと異なる点として、

・社会的貢献や環境などに関して明確な判断基準を持っている

・企業が及ぼす社会への好影響や効果を測定し、投資する企業を選別する

・同時に投資リターンを追求する

 →投資収益+社会的インパクト=インパクト投資

[ファンドの特徴]

・各企業の社会的インパクトに着目しながら、先進国の企業または先進国に主要な業務基盤がある株式等に投資(健康(医療、感染症対策、健康管理)、環境(テクノロジーと特許、環境政策)、経営姿勢(従業員満足度、ジェンダー政策)など)

・低コストのアクティブファンド

ビッグデータの分析など最新のテクノロジーを駆使したブラックロック独自の計量モデルを活用し、社会的インパクトと投資収益の両方に着目したポートフォリオを構築

 

[Reuters]

https://jp.reuters.com/article/global-hedgefunds-sustainable-idJPKBN1YK0VC

・環境や社会問題、企業統治への取り組みの積極性をうたい、世界の投資資金を取り込んでいる「ESG企業」に対し、ヘッジファンド空売りを仕掛ける機会をうかがっている。

・「持続可能」と定義される投資は世界の全運用資産の4分の1余り。ESGを喧伝する企業は同業他社よりアウトパフォームしているとするアナリストリポートを追い風に、この分野への投資額は約31兆ドルに達している。

空売り筋の関心を引くのは、ESGのレーティングが高い企業。ESG評価が最も高い企業に対する売り持ちの規模は、評価が最も低い企業を50%上回った。

・持続可能性に関する企業の不実表示、いわゆるグリーンウォッシュ(うわべだけの環境配慮)が株価を押し上げている可能性。

 

 

[FP Journal] 

GreenwashingはFP向けの記事でも登場している。

https://www.onefpa.org/journal/Pages/DEC19-Future-Firm-Future-Planner.aspx

記事の中ではB CorporationやB Labについても取り上げられていた。Sustainable Japanによる「Bコーポレーション」の説明がよくまとまっている。B Labの動画もいい感じ。Compete in the worldからCompete for the worldの時代へ。

https://sustainablejapan.jp/2015/02/09/b-corporation/13882